【女性向け】頭皮のかゆみ市販薬9選!|原因や症状に合わせた選び方や注意点も – EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報 【女性向け】頭皮のかゆみ市販薬9選!|原因や症状に合わせた選び方や注意点も | EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報

EPARKくすりの窓口

くすりのお役立ちコンテンツ

【女性向け】頭皮のかゆみ市販薬9選!|原因や症状に合わせた選び方や注意点も

参考になった0

2025/4/4
982
頭皮のかゆみは何気ない症状ですが、かゆみが続くと気になってしまいますよね。
頭皮のかゆみが起こる原因は様々で、乾燥やストレス、シャンプーの成分が肌に合わない、皮脂の過剰分泌などが挙げられます。今回は、女性向けに頭皮のかゆみの原因や症状に合わせた市販薬の選び方について解説をしていきます。ご自身の症状にはどのような市販薬が適しているのか一緒に確認してみましょう!

くすりの窓口医師・薬剤師が
選んだ市販薬を紹介

  • 経験① 現場でよく聞かれる質問
    経験① 現場でよく聞かれる質問
    現場で聞かれる薬の効果や副作用、飲み合わせの注意点等をご説明します。
  • 経験② 現場で教える医薬品
    経験② 現場で教える医薬品
    悩みに合った薬や普段から自分が案内する薬など、現場で案内するものを教えます。
  • 視点① ユーザー目線で解説
    視点① ユーザー目線で解説
    実際にどう使うのかや、ユーザー目線で
    必要な情報をお伝えします。
  • 医師・薬剤師が悩みにお答えします!

当コラムの掲載記事に関するご注意点

1. 当コラムに掲載されている情報については、原則として薬剤師、医師その他の医療及び健康管理関連の資格を持った方(以下「薬剤師等」といいます)による助言、評価等を掲載しております。当社自身でも掲載内容に不適切な表記がないか、細心の注意を払って確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。あくまで、読者皆様ご自身のご判断にてお読み頂き、ご参考にして頂ければと存じます。

2. 当コラムにおける一般医薬品に関する情報は、読者、消費者の方々に適切な商品選択をして頂くことを目的に、薬剤師等に対して当社より課題、テーマを提示の上、執筆を依頼しております。主眼は、商品より成分であり、特定の商品に関する執筆を依頼しているわけではなく、また特定の医薬品製造事業者等(以下「メーカー等」といいます)からの販売又は紹介に関する対価が発生するものではありません。

3. 当コラムにおける一般医薬品の各種ECサイト等へのアフィリエイトリンクにつきましても、読者、消費者の方々への購入の利便性目的に設置しており、前項同様、特定商品の販売により薬剤師等やメーカー等に報酬が入るものではなく(アフィリエイトリンクがメーカーサイト、商品公式サイト等である場合を含みます)、特定商品の誘引を企図したものではありません。なお、当コラム内に広告枠を設定する場合がありますが、この場合も、当コラムにおける薬剤師等又はメーカー等の依頼よるものではありません。また当該広告枠には広告表記を行います。

4. 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。当社は、掲載されている情報を予告なしに変更、更新する場合があります。

5. 記事内で紹介している商品の価格や送料、URLは、JANコードをもとに、対象商品を販売するECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。掲載価格の変動、JANコードの誤登録等による情報相違等があることも考えられ、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店又はメーカー等よりご確認をお願いします。

6. 当社が行う、調剤薬局様における商品取り置きサービスにつきましても、あくまでユーザーの受け取りの簡便化が目的であり、特定商品及び特定薬局への誘引を企図したものではありません。

7. 当コラムに記載された商品又はサービスの名称は、当該商品又はサービスの提供者又は権利者等の商標又は登録商標です。

8. 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は、一切の責任を負うものではありません。

全部見る

女性の頭皮のかゆみの原因


薬剤師

小浦 良祐さんのコメント

女性の頭皮のかゆみが引き起こされる原因は様々ですが、主に乾燥や皮脂の分泌異常が挙げられます。
これは頭皮だけに原因があるわけではなく、季節の変わり目などの気候要素やストレス、女性ホルモンバランスの乱れなども影響することがあります。また、シャンプーやヘアケア製品に含まれる成分が肌に合わないことで、かゆみの原因となる炎症が引き起こされることもあります。さらに、アトピー性皮膚炎などのアレルギーが関与することも。
頭皮は非常にデリケートで複雑な環境にあるため、治療にはかゆみの原因を特定することが重要です。

対策法・やってはいけないこと

頭皮のかゆみが出現した際の対策でやってはいけないことは、シャンプーや洗髪の頻度を増やすことです。頻繁に頭皮を洗うことで必要な皮脂まで取り除かれ、乾燥の悪化や反動で皮脂の分泌が過剰となることがあります。また、爪を立てて頭皮をかくことは、傷を作り感染症を引き起こす原因となるため控えましょう。
かゆみをいち早く鎮めるために適切な医薬品の使用は有効ですが、かゆみの原因がわからない状態では医薬品が症状の悪化を引き起こすことがあります。不明点がある場合には、薬剤師に相談することをおすすめします。

頭皮のかゆみを治す・改善する薬は市販されている?

頭皮のかゆみを改善する医薬品は市販で手に入れることができます。具体的には、抗ヒスタミン成分や外用ステロイド、保湿成分などを配合した医薬品が該当します。剤形も様々ですが、有毛部である頭皮にはローションやスプレータイプがおすすめです。ただし、広範囲の症状や化膿・痛みなどをともなう症状などは、皮膚科への受診が推奨されます。市販薬は症状に合ったものを選び、説明文書に記載されている使用方法や注意事項を守ることが大切です。


【症状別】頭皮のかゆみ早く治す・改善する市販薬の選び方


【症状別】頭皮のかゆみ早く治す・改善する市販薬の選び方

頭皮のかゆみは様々な原因で引き起こされます。症状別に適切な市販薬を選ぶことで、早期改善が可能です。ここでは代表的な症状と、それに合った薬の選び方をご紹介します。

乾燥によるかゆみの症状には保湿成分・抗炎症成分

乾燥が原因のかゆみには、保湿成分や抗炎症成分が含まれた医薬品が効果的です。例えば、保湿成分としてヘパリン類似物質、抗炎症成分としてグリチルレチン酸やアラントインなどを配合したローションやスプレーがおすすめです。これらの成分は、頭皮の乾燥を防ぎ、乾燥による炎症を鎮めることでかゆみを改善します。また、乾燥によるかゆみは、季節の変わり目やエアコンによる影響で悪化しやすいため、日常的な保湿ケアを意識づけることも大切です。

アレルギーによるかゆみの症状には抗ヒスタミン成分

アレルギー反応によるかゆみには、抗ヒスタミン成分配合の医薬品が効果的です。抗ヒスタミン薬は、アレルギー症状を引き起こすヒスタミンの作用を抑えることで、かゆみを軽減します。市販薬として、錠剤などの内服薬やローションなどの外用薬があるため、ご自身のニーズに合わせたものを選択することができます。一方で、内服薬では眠気や集中力の低下などの副作用が出現する可能性があるため、使用の際は必ず注意事項を確認するようにしましょう。

炎症によるかゆみの症状には外用ステロイド成分

炎症によるかゆみや赤みがある場合は、ステロイド外用薬が有効です。ステロイドには炎症を強力に抑える作用があり、かゆみを迅速に軽減することができます。外用ステロイドには5段階の強さがあり、症状の程度や部位によって使い分けが必要な点には注意をしましょう。また、長期間の使用や広範囲への使用で、皮膚が薄くなるなどの副作用が生じる恐れがあります。必ず説明文書を確認し、使用方法を守ることが大切です。

【厳選】頭皮のかゆみを早く治す・改善する市販薬 9選

薬剤師 小浦 良祐さん厳選

頭皮のかゆみの原因別におすすめの市販薬を選びました。「乾燥」「アレルギー」「炎症」の各原因ごとに3製品ずつ紹介していきます。

薬剤師の画像

薬剤師 小浦 良祐さん 厳選

頭皮のかゆみを早く治す・改善する市販薬 9選を比較
該当項目:
該当項目:
該当項目:
商品名 画像 最安値 商品リンク 薬剤師コメント

田辺三菱製薬

コートfヘパメディHD 30ml

986

送料:要確認

繰り返す頭皮の乾燥・かゆみに効く

健栄製薬

ヒルマイルドローション 60g

1,100

送料:要確認

頭皮の乾燥によるトラブルを改善

健創製薬

ビーソフテンスプレー 100g

1,720

送料:要確認

広範囲に塗りやすいスプレータイプの保湿剤

池田模範堂

ムヒHD 30mL

770

送料:要確認

6種の有効成分がかゆい頭皮にすぐれた効果

ロート製薬

メンソレータムADボタニカル乳液 130g

965

送料:要確認

2種のかゆみ止め成分が乾燥のかゆみに効く

第一三共ヘルスケア

アレルギール錠 110錠

563

送料:別

体のかゆみに効く飲むかゆみ止め

興和

新リビメックスコーワローション 15g

948

送料:要確認

医療用のリドメックスと同じ有効成分

シオノギヘルスケア

リンデロンVsローション 10g

1,434

送料:要確認

医療用のリンデロンVと同じ有効成分

ロート製薬

メンソレータムメディクイックHゴールド 30mL

701

送料:別

頭皮湿疹などのつらいかゆみにすぐれた効果




乾燥が原因となる頭皮のかゆみにおすすめの市販薬 3選

乾燥が原因となるかゆみには、保湿成分や抗炎症成分が効果的です。今回はこれらの成分を配合したローションやスプレーを中心におすすめの市販薬を選びました。

薬剤師おすすめ
田辺三菱製薬

コートfヘパメディHD 30ml

最安値 986 (税込)

繰り返す頭皮の乾燥・かゆみに効く

コートf ヘパメディHDは、保湿成分のヘパリン類似物質をはじめ、抗ヒスタミン成分や抗炎症成分を配合。頭皮の乾燥やかゆみに効果を発揮します。

ステロイドフリー・アルコールフリーな医薬品です。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 100g中
ヘパリン類似物質 0.3g
ジフェンヒドラミン 1g
グリチルリチン酸二カリウム 1g
効果・効能 かゆみを伴う乾燥性皮膚(成人・老人の乾皮症、小児の乾燥性皮膚)
用法・用量 1日1~数回、適量を患部に塗布してください。
薬・サプリメント・食品のタイプ ローション
妊娠中・授乳中の使用 使用可能

薬剤師おすすめ
健栄製薬

ヒルマイルドローション 60g

最安値 1,100 (税込)

頭皮の乾燥によるトラブルを改善

ヒルマイルド ローションは、保湿成分であるヘパリン類似物質を配合したローションタイプの市販薬です。頭皮をはじめ様々な部位の乾燥肌に効果を発揮します。

さらっと伸びが良く使いやすい。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 100g 中
ヘパリン類似物質0.3g
効果・効能 手指の荒れ、ひじ・ひざ・かかと・くるぶしの角化症、手足のひび・あかぎれ、乾皮症、小児の乾燥性皮ふ、しもやけ(ただれを除く)、きず・やけどのあとの皮ふのしこり・つっぱり( 顔面を除く)、打身・ねんざ後のはれ・筋肉痛・関節痛
用法・用量 1日1~数回、適量を患部にすりこむか、又はガーゼ等にのばして貼ってください。
薬・サプリメント・食品のタイプ ローション
妊娠中・授乳中の使用 使用可能

薬剤師おすすめ
健創製薬

ビーソフテンスプレー 100g

最安値 1,720 (税込)

広範囲に塗りやすいスプレータイプの保湿剤

ビーソフテンスプレーは、保湿成分のヘパリン類似物質を配合したスプレータイプの市販薬です。広い範囲の乾燥肌に効果を発揮します。

無香料・無着色で低刺激、容器を逆さにしても使うことができる点がポイントです。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 100g 中
ヘパリン類似物質0.3g
効果・効能 手指のあれ,ひじ・ひざ・かかと・くるぶしの角化症,手足のひび・あかぎれ,乾皮症,小児の乾燥性皮膚,しもやけ(ただれを除く),傷・火傷のあとの皮膚のしこり・つっぱり(顔面を除く),打ち身・捻挫後のはれ・筋肉痛・関節痛
用法・用量 1日1~数回,適量を患部に噴霧してください。
薬・サプリメント・食品のタイプ スプレー
妊娠中・授乳中の使用 使用可能

アレルギーが原因となる頭皮のかゆみにおすすめの市販薬 3選

アレルギーが原因となるかゆみには、抗ヒスタミン成分が有効です。今回は外用薬だけでなく内服薬も含めておすすめの市販薬を選びました。

薬剤師おすすめ
池田模範堂

ムヒHD 30mL

最安値 770 (税込)

6種の有効成分がかゆい頭皮にすぐれた効果

有効成分に、抗ヒスタミン成分のジフェンヒドラミンや外用ステロイド成分、皮膚修復成分など計6種の成分を配合。かゆみがある頭皮を正常な状態へ改善します。

手や髪を汚さずに塗ることができるピンポイント容器です。

分類 指定第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 100g中
ジフェンヒドラミン塩酸塩        1.0g       
プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル(PVA)        0.15g       
ℓ-メントール        3.5g       
アラントイン        0.2g       
パンテノール(プロビタミンB₅)        1.0g       
イソプロピルメチルフェノール        0.1g
効果・効能 かゆみ、しっしん、皮ふ炎、かぶれ、あせも、じんましん、虫さされ
用法・用量 1日数回、適量を患部に塗布してください。
薬・サプリメント・食品のタイプ ローション
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中:相談すること
授乳中:使用可能

薬剤師おすすめ
ロート製薬

メンソレータムADボタニカル乳液 130g

最安値 965 (税込)

2種のかゆみ止め成分が乾燥のかゆみに効く

かゆみ止め成分のジフェンヒドラミンとリドカインをはじめ、抗炎症成分と皮膚修復成分を配合。つらいかゆみや掻き壊しに効果を発揮します。

アルコールフリー、弱酸性で乾燥で敏感になった肌にも使用できます。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1g中
●ジフェンヒドラミン 10mg ●グリチルレチン酸 2mg ●リドカイン 5mg ●アラントイン 2mg
効果・効能 かゆみ、皮フ炎、かぶれ、じんましん、虫さされ、しっしん、ただれ、あせも、しもやけ
用法・用量 1日数回、適量を患部にぬってください。
薬・サプリメント・食品のタイプ 乳液
妊娠中・授乳中の使用 使用可能

薬剤師おすすめ
第一三共ヘルスケア

アレルギール錠 110錠

最安値 563 (税込)

体のかゆみに効く飲むかゆみ止め

アレルギール錠は、抗ヒスタミン成分のクロルフェニラミンマレイン酸塩をはじめとして、抗炎症成分など計4種の有効成分を配合。つらい皮膚のかゆみに体の内側から効果を発揮します。

花粉症などの鼻炎にも使用できます。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 9錠中
クロルフェニラミンマレイン酸塩 13.5mg
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6) 22.5mg
グリチルリチン酸カリウム 180mg
グルコン酸カルシウム水和物 1,350mg
効果・効能 ○皮膚のかゆみ、湿疹、じんましん、皮膚炎、かぶれ
○鼻炎
用法・用量 次の量を水又はお湯で服用して下さい。
成人(15歳以上)
1回服用量 3錠
1日服用回数 2~3回
7~14歳
1回服用量 2錠
1日服用回数 2回
4~6歳
1回服用量 1錠
1日服用回数 2回
薬・サプリメント・食品のタイプ 錠剤
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中:相談すること
授乳中:使用可能

炎症が原因となる頭皮のかゆみにおすすめの市販薬 3選

炎症が原因となる頭皮のかゆみには、ステロイド外用薬が有効です。今回は、特に効果が期待できる3つの市販薬を選びました。

薬剤師おすすめ
興和

新リビメックスコーワローション 15g

最安値 948 (税込)

医療用のリドメックスと同じ有効成分

新リビメックスコーワローションは、外用ステロイドであるプレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステルを医療用と同濃度配合。湿疹や皮膚炎にすぐれた効果を発揮します。

ローションタイプなので有毛部にも使用しやすい。 

分類 指定第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1g中
プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル 3mg
効果・効能 湿疹、皮膚炎、かぶれ、かゆみ、あせも、虫さされ、じんましん
用法・用量 1日数回、適量を患部に塗布してください。
薬・サプリメント・食品のタイプ ローション
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中:相談すること
授乳中:使用可能

薬剤師おすすめ
シオノギヘルスケア

リンデロンVsローション 10g

最安値 1,434 (税込)

医療用のリンデロンVと同じ有効成分

リンデロンVsローションには、ステロイド成分のベタメタゾン吉草酸エステルを医療用のリンデロンVと同量配合。つらい炎症によるかゆみや皮膚炎に効果を発揮します。

有毛部でも使用しやすいローションタイプです。

分類 指定第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1g中
ベタメタゾン吉草酸エステル 1.2mg
効果・効能 しっしん、皮ふ炎、あせも、かぶれ、かゆみ、しもやけ、虫さされ、じんましん
用法・用量 1日1回~数回 適量を患部に塗布してください。
薬・サプリメント・食品のタイプ ローション
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中:相談すること
授乳中:使用可能

薬剤師おすすめ
ロート製薬

メンソレータムメディクイックHゴールド 30mL

最安値 701 (税込)

頭皮湿疹などのつらいかゆみにすぐれた効果

有効成分に、ステロイド成分のプレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステルをはじめ、かゆみ止め成分や抗炎症成分など計6種類を配合。頭皮のつらいかゆみや湿疹に効果を発揮します。

ローションで有毛部にも使いやすい。

分類 指定第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1mL中
●プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル(PVA)<アンテドラッグステロイド> 1.5mg ●グリチルレチン酸 10mg ●クロタミトン 50mg ●アラントイン 2mg ●イソプロピルメチルフェノール 1.5mg ●l-メントール 35mg
効果・効能 湿疹、皮フ炎、かゆみ、かぶれ、じんましん、あせも、虫さされ
用法・用量 1日数回、適量を患部に塗布してください。
薬・サプリメント・食品のタイプ ローション
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中:相談すること
授乳中:使用可能

市販薬を使用するときのポイントや注意点について


薬剤師

小浦 良祐さんのコメント

紹介した市販薬を使用するときのポイントや副作用などの注意点について解説していきます。

使用するときのポイント・副作用はある?

頭皮のかゆみに有効な市販薬を使用する際は、症状の原因に合った成分や頭皮に使用しやすい剤形(ローション、スプレーなど)を選ぶことが重要です。

また、使用に際して注意が必要な成分には、ステロイド外用薬が挙げられます。ステロイド外用薬は炎症に対する効果が高いですが、長期間の使用や広範囲への使用は副作用(皮膚の薄化や毛細血管拡張など)のリスクを高めてしまうため注意が必要です。必ず説明文書を読み、使用しても症状の改善がない場合は、早めに皮膚科を受診することが大切です。

子どもや妊娠・授乳中でも使える?

頭皮のかゆみに使用される市販薬には、子どもや妊娠・授乳中でも使用できるものがありますが、一部の医薬品は使用に注意が必要な場合があります。

特に、ステロイド外用薬は種類や強さによって年齢や使用部位に注意が必要となり、妊娠中は使用前に医師へ相談することが推奨されます。一方、ヘパリン類似物質などの保湿成分は比較的制限が少なく幅広い方が使用することができます。不明点がある場合には、必ず使用・購入前に医師や薬剤師に相談し、個々の状態に適した市販薬を使用するようにしましょう。

こんなときは病院へ

頭皮のかゆみが長期間続く・悪化する・市販薬を使用しても症状が改善しない場合には、病院への受診が優先されます。特に、かゆみとともに強い炎症、赤み、膿が出る場合や、かゆみが全身に広がる場合は、皮膚疾患やアレルギー、感染症が原因である可能性があります。また、かゆみに加えて脱毛が進行する場合も、専門的な診断が必要です。自己判断で市販薬を使用する前に、症状に合った治療を受けることが重要です。


『女性の頭皮のかゆみ』『市販薬』に関するQ&A


『女性の頭皮のかゆみ』『市販薬』に関するQ&A

『女性の頭皮のかゆみ』『市販薬』に関する質問や疑問点について解説をしていきます。

頭皮のかゆみに使える市販薬にはステロイドは入っている?
市販薬の中には、かゆみの原因となる炎症を改善するために外用ステロイドを配合した製品があります。ステロイドの外用薬は内服薬に比べ、全身性の副作用が起きにくい点が特徴です。一方で、長期間の使用や広範囲にわたる使用により、皮膚が薄くなるなどの副作用が生じる可能性があります。外用ステロイド配合の市販薬を使用する際には、必ず説明文書を一読するようにしましょう。
何科を受診すべき?どのような薬が処方される?
頭皮のかゆみが続く場合は、皮膚科を受診するようにしましょう。治療には、原因に合わせてステロイド外用薬や保湿剤、抗ヒスタミン薬、抗真菌薬などが処方されます。また、女性ホルモンの乱れが原因となる場合には、産婦人科の受診も視野に入れましょう。ホルモンバランスを整える漢方薬などが処方される可能性があります。
いずれの場合でも、処方された医薬品は、必ず指示された用法・用量を守って使用することが大切です。
頭皮にかさぶたができた時はどのように対応すればいいですか?
頭皮にかさぶたができた場合、まず無理に剥がさないことが重要です。かさぶたは治癒過程の一部であり、剥がすと感染や炎症を引き起こす可能性があります。代わりに、頭皮を清潔に保ち、保湿を心がけることが大切です。頭皮への刺激が少ないシャンプーを使い、必要であれば抗炎症作用のある薬を使用して炎症を抑えましょう。かさぶたが長期間治らない場合や悪化する場合は、皮膚科を受診することをおすすめします。

まとめ


まとめ

頭皮のかゆみは、乾燥やアレルギー、炎症など様々な原因で引き起こされます。市販薬を選ぶ際は、症状に合った薬を選び、使用方法を守ることが大切です。保湿成分や抗ヒスタミン薬、ステロイド外用薬などが効果的ですが、自己判断での長期使用は避け、症状が改善しない場合や悪化する場合は、早めに皮膚科を受診して適切な治療を受けましょう。

※掲載内容は執筆時点での情報です。

  • 小浦 良祐 薬剤師

    執筆・監修者

    新卒で大手ドラッグストアに就職し、管理薬剤師のほか地域連携担当、リクルーターを経験。その後、調剤薬局へ転職し在宅医療と予防医療について学ぶ。また、患者さんの経済的な不安を解消したいと思い2021年に2級ファイナ...

    プロフィールはこちら

 

この記事が参考になったら
投稿しよう。

参考になった

みなさまの投稿をサービス向上に
繋げてまいります。

この記事はいかがでしたか?

投稿ありがとうございました。

くすりの窓口は、この記事の情報及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
記事内で紹介している商品の価格や送料・URLは、JANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。
掲載価格に変動がある場合や、JANコードの登録ミスなどで情報が誤っている場合がありますので、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店やメーカーよりご確認ください。
記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部が株式会社くすりの窓口に還元されることがあります。

この記事に関連するタグ

関連する記事

人気の記事

新着の記事

体の部位ごとから探す

頭の症状
  1. 頭痛
  2. 頭皮の悩み

特集