商品画像 | ![]() リクルート |
![]() プラネックスコミュニケーションズ |
![]() OES |
![]() TENGAヘルスケア |
![]() ロート製薬 |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | seem | コウノトリ 男性用4回分 採取キット | プレグナクト | TENGAヘルスケア MEN’S LOUPE | dotest スマートフォン用運動精子濃度テストキット |
特徴 | アプリで検査ができる精子セルフチェックキット | 複数回の検査に対応した検査キット アプリ使用で郵送不要 | 専門のスタッフが行う信頼度の高い精子検査キット | 3ステップで精子の動きが簡単に観察できる検査キット | 有名な製薬会社が販売する精子検査キット |
最安値 | 5,500円 送料:無料 Yahoo! 詳細を見る |
1,000円 送料:別 楽天 詳細を見る |
5,500円 送料:無料 楽天 詳細を見る |
||
商品リンク |
Amazonで 楽天で Yahoo!で au PAYで |
Yahoo! 5,500円送料無料 au PAYマーケット 5,500円送料無料 楽天 5,600円+送料別 Amazonで |
Amazonで 楽天で Yahoo!で au PAYで |
楽天 1,000円+送料別 Yahoo! 1,218円送料無料 au PAYマーケット 1,295円送料無料 Amazonで |
楽天 5,500円送料無料 Yahoo! 6,280円送料無料 Amazonで au PAYで |
目次
精子検査とは?
精子検査キットは自分一人で自宅で簡単に検査を行うことができます。不妊の原因を知ることで、実際に治療を行う時に治療方針がスムーズになるでしょう。
ここでは精子検査キットで何がわかるのか・どうやって検査をするのかについて解説していきます。
精子検査で分かること・目的

精子検査キットを使用することにより、精子の数や精子がどれだけ元気に動いているかを知ることができます。得られた検査結果は精子の量や精子の動き、精液の量などを数値化し、総合的に判断されます。
精子の濃度や運動性を検査することで、自然に妊娠することが可能かがわかるでしょう。
もし精液に異常がみられたとしても、人工授精や体外受精などの不妊治療が行えるかの指標となるため、今後の治療方針の決定がスムーズになるでしょう。
精子検査の方法

精子検査キットの使用方法ですが、まず同封されている採取セットを使ってご自身の精液を採取します。採取した精子は試験管など専用の容器に入れて検査機関へ郵送します。
検査機関に届いたのち詳しい検査が行われ、数日~1週間程度で検査結果がでます。検査結果は書面にて送られてくるか、インターネット上で確認することができます。
最近では検査機関へ郵送などを行わずにスマートフォンのアプリなどで簡単に検査結果を確認することもできます。精子の量や運動量はその日の体調によって左右されやすいので、複数回検査を行うことでより詳しい結果がわかるでしょう。
病院で行う検査と自分で行う検査の違いはある?

病院で行う精子検査では採取されたばかりの新鮮な精子を使って行われるため、自分で行う検査よりも精度が高いです。検査も専門の知識をもったスタッフが対応するので検査を失敗するといったリスクは少ないです。
しかしながら、クリニックなどでの検査には保険が適用されず、1回の検査の費用は割高になってしまいます。ご自分で検査されるのであれば比較的低価格で購入できるうえ、匿名性も守られています。
中には病院での検査に緊張されてしまい、うまく検査ができなかったケースも実在します。そういった悩みをお持ちの人であっても自宅で行う検査は比較的やりやすいといえるでしょう。
精子検査キットの買い方
では、精子検査キットはどうやって購入するのでしょうか。ここでは精子検査キットの購入方法や購入におけるポイントなどを解説していきます。
精子検査キットはどこで買える?

精子検査キットは、基本的にはインターネット上で買うことができます。
ウェブ上の販売サイトでも多数取り扱われており、研究機関の専用サイトなどでの購入も可能です。購入される際には匿名性が守られるよう精子検査キットなどの情報を伏せて送ってくれるところもあります。
もちろん、お近くのドラッグストアでも購入することも可能です。商品を確認しながら購入できますし、複数在庫している店舗であれば値段なども比較できるのでおすすめです。
検査キットを買うときに注目するべきポイント

精子検査キットを購入する際には、必ず検査手順を確認しておいたほうがよいでしょう。
精子検査には比較的新鮮な精液を用いた方が検査結果も正確になっていきます。いざ自分で検査を行おうとしたときに失敗してしまったり、検査に時間がかかってしまうなどがあるとせっかく買ったキットが無駄になってしまいます。
また、採取した検体は郵送が必要なのかを確認したり、検査結果はどうやって確認できるのかもあらかじめ確認しておくと周囲に知られる心配も減りますね。
ネット・通販で購入できるおすすめの検査キット5選
seem

アプリで検査ができる精子セルフチェックキット
精子検査キットのほとんどは検体を郵送するものが基本ですが、この検査キットはスマートフォンにアプリをダウンロードするだけで精子の量や運動量がチェックできる検査キットです。 採取したばかりの精子をすぐセルフチェックできるので、時間経過による精子の損傷がない状態でチェックができます。
分類 | 検査キット |
使用方法 | ①精液を採取し、サラサラに変化するまで15~30分ほど置く。 ②カップをまわして、気泡が入らないようゆっくり混ぜる。 ③採取棒の先に精液をつけてレンズカバーに付着させる。 ④スマートフォンのカメラにセットする |
サイズ/内容量 | スマホ顕微鏡レンズ 採取棒採取棒 採取用カップ採取用カップ 測定チケット測定チケット |
使い切り/連続使用 | 使い切り |
検査結果が出るまで | 即日 |
使用可能な年齢 | 制限なし |
コウノトリ 男性用4回分 採取キット
最安値 5,500円

複数回の検査に対応した検査キット アプリ使用で郵送不要です。
スマートフォンを使用して精子がチェックできるタイプの精子検査キットです。 採取した精子はクラウド上で分析・解析され、総合的な評価をしてくれます。 また、4回分使用できるセット商品があらかじめ販売されています。 精子検査は複数回行うことでより精度が上がるため、何度も検査を行いたい人にはおすすめです。
分類 | 検査キット |
使用方法 | ①精液を採取し、液状化するまで30分ほど置く。 ②よく混ぜたあと、採取用スティックで精液を専用プレート(チャンバー)に付ける。 ③チャンバーを検査キット本体に取り付ける。 ④スマートフォンに検査キット本体を装着し、専用アプリ「コウノトリ」で撮影する。 |
サイズ/内容量 | 採取用使い捨てコップ 採取用使い捨てスティック 本体、カバー チャンバー |
使い切り/連続使用 | 使い切り |
検査結果が出るまで | 即日 |
使用可能な年齢 | 制限なし |
プレグナクト

専門のスタッフが行う信頼度の高い精子検査キット
検体を郵送して検査してもらうタイプの精子検査キットです。 検体を郵送する手間はありますが、専門の臨床検査技師が検査を行うので、検査による信頼性が確保されています。 アプリによる検査よりも検査項目が多いのでご自分の精子の状態について詳しく知ることができます。
分類 | 検査キット |
使用方法 | ①採取用シートに精液を全量採取する。 ②精液をスピッツに慎重に入れ、しっかり蓋を閉める。 ③ポリ袋の中に入れ、封筒に入れて、検体をポストへ投函する。 |
サイズ/内容量 | 検査キット(ポリ袋、採取用シート) 説明書 返送用書類 検体用容器(スピッツ) |
使い切り/連続使用 | 使い切り |
検査結果が出るまで | 最短2日 |
使用可能な年齢 | 制限なし |
TENGA MEN’S LOUPE
最安値 1,000円

3ステップで精子の動きが簡単に観察できる検査キット
アダルトグッズで有名なTENGAから販売されている精子検査キットです。 比較的低価格で購入しやすく、手軽にご自分の精子の状態を観察することができます。 商品一つにつき4回分のキットが同封されていますので、精子の動きの傾向がわかりやすいです。 医療機関へ医師への相談ができるサービスも展開しているので、その後のケアもあります。
分類 | 検査キット |
使用方法 | ①精液を専用の採取計量カップに採取する。 ②15分ほど放置し、精液量を計測。 ③カメラを起動し、スマートフォンにルーペ本体をセットする。 ④採取ピックで精液をプレートを貼った透明シール上に薄く塗布する。 ⑤プレートをルーペ本体に載せ、精子を観察する。 |
サイズ/内容量 | 550倍ボールレンズ 観察シート4枚 採取ピック 採取計量カップ プレート |
使い切り/連続使用 | 使い切り |
検査結果が出るまで | 即日 |
使用可能な年齢 | 制限なし |
dotest スマートフォン用運動精子濃度テストキット
最安値 5,500円

有名な製薬会社が販売する精子検査キット
スマートフォンを使用して精子の濃度や運動性をチェックできる精子検査キットです。 ドゥーテストは妊娠検査薬など検査キットのラインナップが豊富であり、信頼性が高いです。 運動している精子の濃度を測定してくれるため、ご自身の精子の状態をスムーズに知らせてくれます。
分類 | 検査キット |
使用方法 | アプリをインストール後、レンズ内で精子を均一化させた後、スマートフォンのカメラレンズに顕微鏡をセットし、ピントを合わせる |
サイズ/内容量 | 採取カップ2回分 採取スティック2回分 顕微鏡 資料台2回分 滑り止めシート |
使い切り/連続使用 | 使い切り |
検査結果が出るまで | 即日 |
使用可能な年齢 | 制限なし |
【比較一覧表】この記事で紹介している商品
こんな時は病院へ
・精液量 1.5ml以上
・精子濃度 1500万/ml以上
・運動率 40%以上
・総運動精子数(精液量×精子濃度×運動率) 1560万以上
・正常形態率 4%以上(奇形率96%未満)
精液検査キットの種類にもよりますが、該当する項目が基準値よりも下回ったりするようであれば病院に受診することをおすすめします。
精子の状態はその日の体調によって左右されやすいので、1回だけではなく何度か検査をしたうえで受診が必要か判断された方が良いでしょう。
『精子検査』に関するQ&A

不妊の原因の半分は男性側にも原因があるといわれています。しかしながら、女性と比べると男性側の認識は低く、治療が難航してしまうケースも実在します。
不妊治療についてよく知ることでパートナーとの妊活にもつながりますし、精神的な不安を取り除けるでしょう。
ここでは不妊治療におけるよくある質問についてお答えしていきます。
Q&A①:検査結果は日によって変わったりするのですか?
自分に不妊となる原因があるかどうかを探るためには、1回ではなく複数回検査を行ったほうが良いでしょう。自分の精子の継続的にみていくことで精子の傾向などが見えてきますし、検査結果の正確性も増していきます。
Q&A②:妊活に精子検査は必要ですか?
不妊治療を行う上で、精子検査によって精子の濃度や運動量などを把握することで、どういう治療を行う必要があるのかがみえてきますし、その後の治療方針の決定にも考慮されます。
Q&A③:健康な精子や不健康な精子などがあると聞きました。本当ですか?
また、仮に健康な状態であったとしても、すべての精子が同じようにつくられているわけではありません。DNAに異常がみられる精子や形がいびつなものなどさまざまあります。
Q&A④:男性の不妊の場合、どこでどんな検査をするのですか?
産婦人科であれば不妊治療を行っているところがほとんどですので、まずは産婦人科に受診し相談することをおすすめします。
男性だけで受診を検討している場合には、泌尿器科へ相談にいったほうが良いでしょう。
Q&A⑤:受診する目安を教えてください。
クリニックによっては、子づくりを始める段階や結婚した直後に不妊検査を推奨しているところもありました。
まとめ

子検査キットについてお話させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。
今回の記事のポイントは
・精子検査キットは自宅で自分だけで簡単にできる
・検査を行う上で郵送が必要だったり、スマートフォンを使用することがあるので、購入前に検査手順を確認しておく
・病院での精子検査は保険適用外で高額になりがち
・1回での検査ではその日の体調により誤差がでるため、複数回検査するのがおすすめ
・子づくりを始める段階や結婚直後に不妊検査を奨める病院もある
不妊治療には根気とお金が必要といわれています。パートナーだけでなく自分も治療へと酸化することにより治療がスムーズになることでしょう。
もしも悩んでいる場合には、精子検査キットを試してみることをおすすめします。
参考文献
※掲載内容は執筆時点での情報です。
※掲載内容は執筆時点での情報です。