商品名 |
協和薬品工業テシトンEH液 ![]() アクセス数1位 |
池田模範堂ムヒER 15ml ![]() |
原沢製薬工業株式会社パピナリン ![]() |
小林製薬ミーミエイド 5g ![]() |
興和新レスタミンコーワ軟膏 30g ![]() |
興和リビメックスコーワクリーム 5g ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
最安値 | 882円 送料:別 Yahoo! 詳細を見る |
1,247円 送料:別 Yahoo! 詳細を見る |
602円 送料:別 Yahoo! 詳細を見る |
443円 送料:別 楽天 詳細を見る |
739円 送料:別 楽天 詳細を見る |
|
特徴 | 8つの成分で、かゆみと炎症を抑えます | しつこく繰り返す耳のかゆみに | 鎮痛成分と殺菌成分を配合した液剤タイプ | 3つの成分で耳周りのかぶれや荒れを改善 | かゆみに高い効果を発揮します | 腫れが強い方におすすめな塗り薬です |
商品リンク |
Amazonで 楽天で Yahoo!で au PAYで |
近隣の取り扱い Yahoo! 882円+送料別 楽天 929円+送料別 Amazon 1,197円送料無料 |
Yahoo! 1,247円+送料別 楽天 1,309円+送料別 au PAYマーケット 1,560円送料無料 Amazon 1,680円送料無料 |
Yahoo! 602円+送料別 楽天 602円+送料別 Amazon 719円送料無料 au PAYマーケット 857円送料無料 |
楽天 443円+送料別 Yahoo! 470円+送料別 Amazon 591円送料無料 au PAYマーケット 699円送料無料 |
楽天 739円+送料別 Yahoo! 779円+送料別 Amazon 861円送料無料 au PAYマーケット 1,040円送料無料 |
目次
耳が腫れたときに効く市販薬によく含まれている成分
①:プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル
ステロイド性抗炎症成分であり、患部の腫れや炎症、赤みの症状を軽減する目的で主に湿疹、皮膚炎などに使用されます。アンテドラッグとも呼ばれ、塗った部分の皮膚の炎症に対して効果を示すだけでなく、体内で低活性物質に変わり、副作用の発現を軽減した成分です。ステロイドの強さは中程度に分類されます。市販薬でも多くの商品に使用されています。
②:ウフェナマート
ロキソプロフェンナトリウムやジクロフェナクナトリウムと同じ分類の抗炎症作用を持った成分です。ウフェナマートは他の成分よりも刺激が少なく、顔や、デリケートゾーンなど刺激に弱い場所でも使用できます。基本的には、グリチルリチン酸などの他の抗炎症作用のある成分が配合されています。初期の炎症時におきる毛細血管透過性の抑制や組織損傷作用がある活性酸素の生成抑制などの働きがあります。
③:ジフェンヒドラミン塩酸塩
抗ヒスタミン薬と呼ばれ、皮膚に塗ることで、皮膚の肥満細胞が分泌するヒスタミンを抑えます。ヒスタミンは血管透過性を亢進させ、血管を拡張させる働きがあり、これによりさまざまな物質が血液中から皮膚に浸出していき、発赤やかゆみ、湿疹などを引き起こします。皮膚のかゆみを抑え、主にじんま疹、湿疹、皮膚掻痒症、虫さされ、湿疹などの幅広い症状に使用されます。耳が腫れた症状を緩和できる市販薬の選び方・ポイント
塗り薬には液状タイプと、クリーム、軟膏のタイプがあります。耳は目に見えない部分であり、あまり触れることがないため、自分にあった使いやすい方を選択して下さい。
ポイント①:液状タイプでの治療を重視する
耳の中の皮膚は非常に薄く、外部からの刺激に対して敏感で、炎症を起こしやすいです。耳の中に手で薬剤を塗るのはとても難しいので、液状タイプの薬剤がおすすめです。綿棒にしみ込ませて塗るタイプと、直接耳に薬剤を滴下して使用するタイプがありますので、使いやすい方を選択してください。
ポイント②:軟膏、クリームタイプでの治療を重視する
患部が赤い、腫れている、かゆいといった症状は炎症によるものになります。このような症状の場合は、保湿クリームではなく、炎症が強い場合はステロイド剤、軽度の場合は抗ヒスタミン剤が配合された塗り薬を使用しましょう。
【厳選】耳が腫れた症状を緩和するのにおすすめの市販薬 6選
ポイント①:液状タイプでの治療を重視した市販薬 3選
ここでは、3つの外用液剤の市販薬をご紹介します。テシトンEH液と、ムヒERは耳に直接滴下して使用する点耳薬とは異なり、綿棒に薬液をしみ込ませて患部に塗布する薬剤です。パピナリンは耳に滴下することもできます。

こんな方に
耳の中、耳の周りが痒い方に
8つの成分で、かゆみと炎症を抑えます
耳の中に薬を塗るのは難しいかと思いますが、この商品はローションタイプで、綿棒に取って耳の中に塗れるようになっています。耳のまわりには、ピンポイント容器で直接塗れます。また、ℓ-メントール配合で、かゆい患部にスーッとさわやかさがあります。
分類 | 指定第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 【100mL中】 プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル(アンテドラッグステロイド剤 PVA)(0.15g)、 ジフェンヒドラミン塩酸塩(2.0g)、クロタミトン(3.0g)、グリチルリチン酸二カリウム(0.2g)、ℓ-メントール(3.5g)、リドカイン(1.0g)、イソプロピルメチルフェノール(0.1g)、アラントイン(0.2g) |
効果・効能 | かゆみ、湿疹、皮膚炎、かぶれ、じんましん、あせも、虫さされ |
用法・用量 | 1日数回、適量を患部に塗布してください。 |
薬・サプリメント・食品のタイプ | 外用液剤 |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠中:薬剤師/登録販売者に相談 授乳中:記載なし |
使用が可能な年齢 | 10歳以上 |
1回の使用あたりのコスト(目安) | オープン価格 |
スーッとする成分の有無 | 〇 |
眠くなる成分の有無 | × |
胃に優しい成分の有無 | × |

東海・東京の方は取扱い店あり 近隣の取り扱い店舗を探す 1,292.0円/1個あたり1,292.0円
この商品の最安値はこちら! Yahoo!ショッピングで見る 882円 +送料別
お買い物マラソン開催中 楽天で見る 929円 +送料別
こんな方に
清涼感のある薬剤をお探しの方に
しつこく繰り返す耳のかゆみに
耳の中の皮膚は非常に薄く、極めて敏感なため、痛みや刺激感の原因となる成分である「エタノール」を配合しないエタノールフリー製剤であり、刺激感の少ない商品です。また、粘度があり耳の奥にたれにくい適度な粘度のある透明ローションです。
分類 | 指定第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 【100g中】 プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル(0.15g)、ℓ-メントール(1.0g) |
効果・効能 | かゆみ、皮ふ炎、しっしん、かぶれ、あせも、じんましん、虫さされ |
用法・用量 | 1日数回、適量を患部に塗布してください。 |
薬・サプリメント・食品のタイプ | 外用液剤 |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠中:薬剤師/登録販売者に相談 授乳中:記載なし |
使用が可能な年齢 | 10歳以上 |
1回の使用あたりのコスト(目安) | オープン価格 |
スーッとする成分の有無 | 〇 |
眠くなる成分の有無 | × |
胃に優しい成分の有無 | × |

この商品の最安値はこちら! Yahoo!ショッピングで見る 1,247円 +送料別
お買い物マラソン開催中 楽天で見る 1,309円 +送料別
こんな方に
患部に傷がある方に
鎮痛成分と殺菌成分を配合した液剤タイプ
パピナリンは、アミノ安息香酸エチルおよびプロカイン塩酸塩の鎮痛作用、フェノール、アクリノール水和物およびホモスルファミンの殺菌作用などにより、効果を発揮します。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 【本品100g中】 フェノール(2.00g)、アミノ安息香酸エチル(0.30g)、プロカイン塩酸塩(0.30g)、アクリノール水和物(0.10g)、ホモスルファミン(0.10g) |
効果・効能 | 耳漏、耳痛、耳掻痒、外聴道炎、耳鳴、中耳炎 |
用法・用量 | 1回に1~3滴を耳内に滴下するか、精製綿(脱脂綿)を小球として本液を浸して耳内に挿入して下さい。 |
薬・サプリメント・食品のタイプ | 外用液剤 |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠中:記載なし 授乳中:記載なし |
使用が可能な年齢 | 記載なし |
1回の使用あたりのコスト(目安) | オープン価格 |
スーッとする成分の有無 | × |
眠くなる成分の有無 | × |
胃に優しい成分の有無 | × |
ポイント②:塗り薬での治療をを重視した市販薬 3選
ここでは、3つの軟膏、クリームタイプの市販薬をご紹介いたします。ご紹介している薬剤以外にも、軟膏、クリームタイプで耳に使用可能なものはありますので、購入される薬局やドラッグストアの薬剤師または登録販売者にご相談ください。

この商品の最安値はこちら! Yahoo!ショッピングで見る 602円 +送料別
お買い物マラソン開催中 楽天で見る 602円 +送料別
こんな方に
耳周りにかぶれや荒れがある方に
3つの成分で耳周りのかぶれや荒れを改善
ミーミエイドは赤ちゃんを含む子どもにも使える、弱酸性の非ステロイド性であり、耳まわりに塗り込みやすいクリーム剤です。肌に優しい成分で敏感な耳のまわりのかぶれ・かゆみにお使いいただけます。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 【成分(100g中)】 ウフェナマート(5.0g)、ジフェンヒドラミン(1.0g)、グリチルレチン酸(0.3g)、トコフェロール酢酸エステル(0.5g)、ベンゼトニウム塩化物(0.1g) |
効果・効能 | 湿疹、皮膚炎、ただれ、あせも、かぶれ、かゆみ、おむつかぶれ |
用法・用量 | 1日数回、適量を患部に塗布してください。 |
薬・サプリメント・食品のタイプ | 塗り薬 |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠中:使用可能 授乳中:使用可能 |
使用が可能な年齢 | 記載なし |
1回の使用あたりのコスト(目安) | 80円 |
スーッとする成分の有無 | × |
眠くなる成分の有無 | × |
胃に優しい成分の有無 | × |

こんな方に
かゆみが強い方に
かゆみに高い効果を発揮します
ジフェンヒドラミン塩酸塩が湿疹やかゆみなどのもとであるヒスタミンの働きをおさえ、すぐれた効きめを発揮します。無香料、無着色で、やわらかく、のびやすい乳剤性軟膏で、広い患部にも塗り広げやすく、使用感がよいのが特徴です。
分類 | 第3類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 【1g中】 ジフェンヒドラミン塩酸塩(20mg) |
効果・効能 | 湿疹、皮膚炎、かゆみ、かぶれ、あせも、ただれ、しもやけ、虫さされ、じんましん |
用法・用量 | 1日数回患部に適量を塗布してください。 |
薬・サプリメント・食品のタイプ | 塗り薬 |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠中:記載なし 授乳中:記載なし |
使用が可能な年齢 | 記載なし |
1回の使用あたりのコスト(目安) | 11円 |
スーッとする成分の有無 | × |
眠くなる成分の有無 | × |
胃に優しい成分の有無 | × |

こんな方に
腫れが強い方に
腫れが強い方におすすめな塗り薬です
患部でよく効き、体内で低活性物質に変わるアンテドラッグと呼ばれるステロイド剤のクリームです。湿疹・皮膚炎によく効きます。べたつき感が少なく、塗布時の伸びが良いクリーム剤です。
分類 | 指定第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 【1g中】 プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル(1.5mg) |
効果・効能 | 湿疹、皮膚炎、かぶれ、虫さされ、かゆみ、あせも、じんましん |
用法・用量 | 1日数回、適量を患部に塗擦してください。 |
薬・サプリメント・食品のタイプ | 塗り薬 |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠中:薬剤師/登録販売者に相談 授乳中:記載なし |
使用が可能な年齢 | 記載なし |
1回の使用あたりのコスト(目安) | 130円 |
スーッとする成分の有無 | × |
眠くなる成分の有無 | × |
胃に優しい成分の有無 | × |
【比較一覧表】この記事で紹介している商品
市販薬を使用するときのポイントや注意点について

実際に市販薬を使用して、効果がどのくらいで出るのか気になるかと思いますが、効果の出方は個人差があり、一概には言えません。まずは1~2週間程度使用していただき、それでも症状の改善が見られない場合は別の疾患の可能性もありますので、使用を中止して、薬剤師または登録販売者にご相談ください。
使用するときのポイント・副作用はあるの?
必ず症状のある部位にのみ使用してください。顔や目の周りは肌が薄くなっているので、刺激に敏感です。ステロイドが配合された市販薬は特に使用部位に関して注意が必要ですので、添付文書の用法用量を守ってご使用ください。また、使用開始した製品は、菌による汚染や気温などによる劣化を防ぐために、しっかりと蓋をしめて、清潔で湿気が少なく、涼しいところで直射日光を避けて保管してください。
こんなときは病院へ
以下の症状がある場合には、他の病気の可能性もあるので病院へ受診しましょう。・「痛い」「かゆい」ことにより、日常生活に支障がでる場合
・腫れた部分から出血や分泌物が出ている場合
・耳が聞こえにくい場合
・全身症状として、めまいや発熱がある場合
耳の腫れに関する症状に関して、何科に受診すればいいか迷った場合は、耳鼻咽喉科を受診していただくのがスムーズです。
『耳が腫れたときに使用する市販薬』に関するQ&A

最後に、耳が腫れたとき使用する市販薬に関して、質問の多い内容をQ&A形式でお答えします。






まとめ

今回は耳が腫れた際に使用できる市販薬についてご紹介しました。
耳の腫れは、幅広い原因が考えられます。時間がたてば自然と治ってしまう場合もありますが、放置すると悪化してしまうことや、場合によっては難聴になってしまうということもありますので、市販薬を使用して改善が見られない場合は早めに病院を受診してください。
今回の記事がお悩みの方へ参考になれば幸いです。
※掲載内容は執筆時点での情報です。