くすりの
お役立ちコンテンツ
検索
アドバイザのプロフィール
青島 周一
薬剤師
経歴
2004年城西大学薬学部卒。
保険薬局勤務を経て2012年より病院勤務。
NPO法人アヘッドマップ(http://aheadmap.or.jp/)共同代表。
自己紹介
本を読んだり、文章を書くのが好きです。近著は「デマ情報にもう負けない! おもしろ医学論文イッキ読み(ライフサイエンス出版)」。薬剤師向けメディアなどでコラムの連載もしています。 ツイッタ―:@syuichiao89 note: https://note.com/syuichiao
ホームページ
https://syuichiao.hatenadiary.com/
青島 周一の記事一覧
41 件中 1 - 15 件表示
アンブロキソールの効果・効能は?飲み合わせや併用禁忌を解説!一緒に使える市販薬も
呼吸によって空気が出入りする通り道を気道と呼びます。具体的には、鼻や口から肺につながる気管や気管支を指します。気道の表面では免疫物質を含んだ分泌物が作られ...
青島 周一
くすり
|
4008 views
【薬剤師が解説】コリンエステラーゼ阻害薬にはどんな効果がある?記憶力の維持に効果が期待できるサプリメント6選も
高齢化が進む現代社会では、認知症になる患者さんが増加しています。認知症の原因は様々ですが、認知機能を維持する上で重要な役割を担っているのがアセチルコリンと...
青島 周一
健康管理・ダイエット
|
3664 views
【薬剤師が解説】抗コリン薬の禁忌はある?似た効果のある市販薬6選も
薬は、その薬のはたらき方、いわゆる「作用機序」によって分類されることが多いです。 アセチルコリンという物質のはたらきを抑える薬の作用を「抗コリン作用」、...
青島 周一
胃の不調
|
8663 views
【薬剤師が解説】レバミピドの効果は?似た効果のある市販薬も紹介
胃が苦しい、胃に何となく違和感がある、「もたれ」や「むかつき」がある、といった症状を経験することは多いと思います。 胃の調子が悪くなる原因として、食べす...
青島 周一
胃腸の症状
|
44030 views
【薬剤師が解説】即効でむくみを解消できる市販薬はある?9選を紹介
人の体は、約6割が水分でできているといわれており、その多くは体を構成している細胞の中に存在します。また、血液として全身を巡ることで、細胞に栄養分を送り届けた...
青島 周一
身体全体の症状
|
40002 views
【薬剤師が解説】ふくらはぎにつったような痛みが続く!おすすめの市販薬9選を紹介
主にふくらはぎの筋肉が収縮して、けいれんを起こしてしまう状態を、こむら返りと呼びます。こむら返りは、一般的に「足がつる」ともいいます。 こむら返りは様々...
青島 周一
足の症状
|
13636 views
【薬剤師が解説】ワクチンの副反応対策におすすめの市販薬はどれ?
新型コロナウイルスのオミクロン変異株に対応したワクチン接種(4回目の追加接種)が、2022年の秋より開始されています。 オミクロン株対応ワクチンは、従来の新型...
青島 周一
くすり
|
74945 views
【薬剤師が解説】ヘパリン類似物質が含まれた市販薬はどれ?9選を紹介
ヘパリン類似物質には、水分を引き寄せて保持する性質(保水性)があり、皮膚の保湿剤として1954年から販売されている医薬品です。当初は、病院から処方される医療用...
青島 周一
湿疹・皮膚炎
|
65603 views
【薬剤師が解説】妊婦でも使える喉の痛みにおすすめの市販薬はどれ?9選を紹介
妊婦に対する薬の副作用については、質の高い研究データが限られています。そのため、妊娠中は可能な限り薬の服用を避けることが一般的な対応です。 風邪などで喉...
青島 周一
くすり
|
201085 views
【薬剤師が解説】逆流性食道炎に使用される漢方はどれ?9選を紹介
胃酸など、胃の内容物が食道に逆流してしまう病気を胃食道逆流症と呼びます。胃酸の逆流は珍しいことではなく、健康な人でも起こります。 ただ、逆流の回数が増え...
青島 周一
胃の不調
|
58635 views
【薬剤師が解説】肝臓のケアにおすすめの漢方はどれ?9選を紹介
肝臓は、成人体重の2%を占める臓器(内臓)で、健康状態を維持するために必要とされる様々な物質の合成や分解、ビタミンの貯蔵などを行っています【1】。お酒に含まれ...
青島 周一
くすり
|
40262 views
【薬剤師が解説】爪が割れたときに使える市販薬はどれ?9選を紹介
爪の病気は年齢を問わず発症します。その約半数は感染症によるもので、炎症や体の病状によるものが15%、がんによるものが5%と言われています【1】。爪が割れやすく...
青島 周一
手・足・指の症状
|
77130 views
【薬剤師が解説】ストレス性の不眠におすすめの市販薬はどれ?9選を紹介
外から受ける刺激によって、体が緊張状態になることをストレスと呼びます【1】。ストレスをもたらす刺激は、天候や騒音などの環境的要因、病気や疲労感などの身体的要...
青島 周一
メンタルヘルス
|
9376 views
【薬剤師が解説】ワクチン接種の副反応に漢方は使える?6選を紹介
新型コロナウイルス感染症の予防策として、手洗いやマスクの着用、フィジカル・ディスタンシング(身体的、物理的距離の確保)、室内の換気をあげることができます。 ...
青島 周一
健康管理・ダイエット
|
25204 views
【薬剤師が解説】ブツブツがとにかく痒い!そんなときに使える市販薬を紹介
痒みは誰もが経験したことのある身近な健康問題の一つです。医学的には、「ひっかきたいという衝動を引き起こす刺激的な感覚」と表現される痒みは、皮膚の病状による...
青島 周一
かゆみ
|
13702 views
= 41 ?> 件
1
2
3