目次
子どものさかむけに効く市販薬によく含まれている成分
ポイントはやはり乾燥ケアと、肌に必要な成分を補ってあげることが大切になります。
①:保湿成分

さかむけを繰り返す肌は、皮膚の水分や皮脂が少ない状態であるため、肌をきちんと保湿することでほとんどの場合に改善が期待できます。保湿成分には、エモリエントとモイスチャライザーの2種類があります。
エモリエントは皮膚表面から水分の蒸発を防いでくれる油溶性成分で、よく使用されるものにワセリン・ラノリンなどがあげられます。
一方、モイスチャライザーは肌に水分を与えてくれる成分で、よく使用されるものにグリセリン・ヘパリン類似物質・ヒアルロン酸Naなどがあります。
②:栄養成分や抗炎症成分

食べ好みをしたり指しゃぶり・手遊びをしたりすることの多い子どもは、栄養バランスが偏ったり手指が日常的に刺激されがちです。
肌に良いビタミンとして主にビタミンA・E・C・B2・B6がありますが、特にビタミンEは血行を促進して肌荒れに効果が期待できるため、さかむけの薬によく配合されています。
また、パンテノールはプロビタミンB5とも言われ、荒れた皮膚の修復を助ける働きがあります。
グリチルリチン酸やアラントインは抗炎症作用をもつため、さかむけによる腫れや痛みを改善してくれる成分として多くの製品に配合されています。
子どものさかむけを緩和できる市販薬の選び方・ポイント
ここでは、子どもに使用する際の薬の選び方についてご説明します。
ポイント①:子どもに使用できる保湿成分を重視する

ワセリン、ヘパリン類似物質、セラミド、ヒアルロン酸Naなどは、成分にアレルギーがなければ乳幼児の頃から使用できる保湿成分です。
このほかに頻用される保湿成分として「尿素」がありますが、高濃度の尿素には角質層を融解する作用があるため、さかむけして傷ができている部分や炎症部分には使用できません。
また、バリア機能が未熟な子どもにも使用できません。具体的には、尿素20%配合製品は15歳未満は使用できないとされています。
ポイント②:栄養成分を配合した子どもが使用できる製品を重視する

さかむけを繰り返さない肌をつくるためには、栄養バランスの偏った食生活や不規則な生活習慣を改善しつつ、皮膚に必要な栄養成分を外側からも補ってあげることが大切です。
また、子どもでも使用しやすいように、香料や合成着色料が配合されていないことも同時に重視したいポイントになります。
ポイント③:さかむけによる炎症や傷の修復効果を重視する

さかむけを引っ張って傷口が広がってしまったり、炎症による腫れや痛みが出てしまったりしている場合は強めの効果のある薬で対応しましょう。
注意するポイントとして、ステロイドは優れた抗炎症作用をもつ成分ですが、同時に免疫抑制作用もあり、傷口や感染部位に使用すると傷の治りが遅くなったり症状を悪化させたりする可能性があるため自己判断での使用は避けましょう。
【厳選】子どものさかむけを緩和するのにおすすめの市販薬 9選
重視するポイントごとにそれぞれ3種類ずつ紹介するので、商品を選ぶ際の参考にしてみてください。
ポイント①:「子どもに使用できる保湿成分」を重視した市販薬 3選
子どもも使用できる、無香料・無着色の肌にやさしい保湿剤3選です。普段からこまめに使用することで、さかむけのできにくい肌になります。

スマイルSALE開催中 Amazonで見る 999円(税込) 送料要確認
楽天カード利用でポイント5倍 楽天で見る 1,419円(税込) 送料要確認
こんな方に
肌をしっかりと保護したい方に
小さな子どもでも使用できる塗り薬が欲しい方に
精製されたワセリンで敏感な肌を保護する
さかむけや乾燥した部分をしっかりと保護して皮膚の回復を促します。やわらかく伸びがよいため、手だけでなく顔や目元、唇を含む全身に、赤ちゃんからご年配まであらゆる世代の方に使用することができます。
分類 | 第3類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 100g中に次の成分を含有しています。 日局 白色ワセリン 100g |
効果・効能 | 手足のヒビ、アカギレ、皮膚のあれ、その他皮膚の保護 |
用法・用量 | そのままを患部にうすく塗って下さい |
薬・サプリメント・食品のタイプ | 軟膏 |
妊娠中・授乳中の使用 | 使用可能 |
使用が可能な年齢 | 記載なし |
スーッとする成分の有無 | 無 |
傷口に染みないタイプ | ○ |
薬が口に入っても問題ないタイプ | ○ |


この商品の最安値はこちら! Yahoo!ショッピングで見る 1,076円(税込) +送料別
楽天カード利用でポイント5倍 楽天で見る 1,120円(税込) 送料要確認
スマイルSALE開催中 Amazonで商品を探す
こんな方に
乾燥による肌トラブルに悩んでいる方に
赤ちゃんから使用できる塗り薬が欲しい方に
へパリン類似物質でしっかりと保湿する
ヘパリン類似物質のもつ「保湿作用」「血行促進作用」「抗炎症作用」の3つの作用が、肌トラブルを改善します。ただし、血を止まりにくくする作用もあるため出血のある傷口には使用しないでください。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 100g中 ヘパリン類似物質:0.3g |
効果・効能 | 手指の荒れ、ひじ・ひざ・かかと・くるぶしの角化症、手足のひび・あかぎれ、乾皮症、小児の乾燥性皮ふ、しもやけ(ただれをのぞく)、きず・やけどあとの皮ふのしこり・つっぱり(顔面を除く)、打身・ねんざ後のはれ・筋肉痛・関節痛 |
用法・用量 | 1日1~数回 |
薬・サプリメント・食品のタイプ | クリーム |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠中:要相談、授乳中:使用可能 |
使用が可能な年齢 | 記載なし |
スーッとする成分の有無 | 無 |
傷口に染みないタイプ | ○ |
薬が口に入っても問題ないタイプ | ○ |


楽天カード利用でポイント5倍 楽天で見る 710円(税込) 送料要確認
スマイルSALE開催中 Amazonで見る 1,100円(税込) 送料要確認
こんな方に
肌の乾燥が強い方に
症状が比較的軽めの方に
セラミド機能成分が角層内部のうるおい密度を高める
抗炎症作用のあるアラントインや酢酸トコフェロールも配合し、手荒れを防ぎます。また、セラミド機能成分が角層内部のうるおい密度を高めます。肌の乾燥が強い方や症状が比較的軽めの方におすすめです。
分類 | 医薬部外品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | アラントイン、酢酸トコフェロール |
効果・効能 | 肌荒れ、荒れ性、皮フの乾燥を防ぐ、皮フを保護する、ひび・あかぎれ・しもやけを防ぐ、皮フにうるおいをあたえる、皮フをすこやかに保つ、肌を整える、かみそりまけを防ぐ、日やけ・雪やけ後のほてりを防ぐ |
用法・用量 | 適量(直径約1.5cm)を手にとり、手指の気になる部分によくのばしてください。 |
薬・サプリメント・食品のタイプ | クリーム |
妊娠中・授乳中の使用 | 使用可能 |
使用が可能な年齢 | 記載なし |
スーッとする成分の有無 | 無 |
傷口に染みないタイプ | ○ |
薬が口に入っても問題ないタイプ | ○ |
ポイント②:「栄養成分配合&子どもに使用しやすい」を重視した市販薬 3選
使用感のお好みや、持ち運びのしやすさで商品を選ぶのも良いでしょう。合成着色料・香料の配合されていない、子どもでも使いやすい商品3選です。

この商品の最安値はこちら! Yahoo!ショッピングで見る 598円(税込) +送料別
楽天カード利用でポイント5倍 楽天で見る 698円(税込) 送料要確認
スマイルSALE開催中 Amazonで見る 827円(税込) 送料要確認
こんな方に
かさついた肌に栄養補給したい方に
4種の有効成分配合で、ひびやあかぎれを改善
ビタミンなど4種の有効成分配合で皮膚に栄養を与えて健やかな状態へと導きます。ビタミンB2の黄色やカンフルの香りは肌に伸びると消えるため、子どもでも使いやすいです。
分類 | 指定医薬部外品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 有効成分(1g中): トコフェロール酢酸エステル 2mg、グリチルレチン酸 2mg dl-カンフル 8mg、グリセリン 0.4g |
効果・効能 | ひび、あかぎれ、しもやけ |
用法・用量 | 1日数回 適量 |
薬・サプリメント・食品のタイプ | クリーム |
妊娠中・授乳中の使用 | 使用可能 |
使用が可能な年齢 | お肌に合えば、年齢を問わずお使いいただけます。 |
スーッとする成分の有無 | 有 |
傷口に染みないタイプ | ○ |
薬が口に入っても問題ないタイプ | ○ |


この商品の最安値はこちら! Yahoo!ショッピングで見る 450円(税込) +送料別
楽天カード利用でポイント5倍 楽天で見る 495円(税込) 送料要確認
スマイルSALE開催中 Amazonで見る 586円(税込) 送料要確認
こんな方に
赤ちゃんから使用できる塗り薬が欲しい方に
肌のターンオーバーを促して健やかな肌へ
ビタミンA・Eを配合し、お肌をしっとりさせ、乾燥を防ぎます。白色ワセリンを基剤として、着色料・香料が一切使用されていないため、手だけでなく、赤ちゃんのほっぺや口のまわりの保護、肌あれの予防にも使用できます。
分類 | 医薬部外品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | ビタミンA油、ビタミンE酢酸エステル(酢酸トコフェロール) |
効果・効能 | 肌荒れ、あれ性、しもやけ・ひび・あかぎれを防ぐ、皮膚をすこやかに保つ、皮膚にうるおいを与える、皮膚を保護する、皮膚の乾燥を防ぐ |
用法・用量 | 適宜、適量を塗布 |
薬・サプリメント・食品のタイプ | 軟膏 |
妊娠中・授乳中の使用 | 使用可能 |
使用が可能な年齢 | 記載なし |
スーッとする成分の有無 | 無 |
傷口に染みないタイプ | ○ |
薬が口に入っても問題ないタイプ | ○ |


スマイルSALE開催中 Amazonで見る 690円(税込) 送料要確認
楽天カード利用でポイント5倍 楽天で見る 746円(税込) 送料要確認
こんな方に
指先の乾燥を集中ケアしたい方に
高密封膜で傷んだ指先をしっかり保湿する
ビタミンE、パンテノール、グリチルレチン酸ステアリルの3つの有効成分が角層深くまで浸透し、傷んだ指先を集中ケアします。指先をピタッと覆う高密封膜が摩擦で落ちにくく、保湿効果が持続します。
分類 | 医薬部外品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | グリチルレチン酸ステアリル、酢酸DL-α-トコフェロール、D-パントテニルアルコール |
効果・効能 | ヒビ、あかぎれを防ぐ |
用法・用量 | 適量を塗布 |
薬・サプリメント・食品のタイプ | クリーム |
妊娠中・授乳中の使用 | 使用可能 |
使用が可能な年齢 | 記載なし |
スーッとする成分の有無 | 無 |
傷口に染みないタイプ | ○ |
薬が口に入っても問題ないタイプ | ○ |
ポイント③:「炎症や傷への修復効果」を重視した市販薬 3選
パッケージに記載されている成分を確認しながら、今の症状に合った薬を選択しましょう。

この商品の最安値はこちら! Yahoo!ショッピングで見る 875円(税込) +送料別
楽天カード利用でポイント5倍 楽天で見る 919円(税込) 送料要確認
スマイルSALE開催中 Amazonで見る 1,106円(税込) 送料要確認
こんな方に
指先がひどく荒れている方に
乾燥だけでなく、痛みや炎症の症状もある方に
5つの有効成分で傷んだ指先を修復する
アラントインとパンテノールが傷んだ皮膚を修復、トコフェロール酢酸エステルが血行促進、グリチルレチン酸が抗炎症、グリセリンが保湿と、4つの作用で荒れを繰り返さない健やかな肌へと改善します。
分類 | 第3類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | アラントイン(2.0g)、パンテノール(5.0g)、トコフェロール酢酸エステル(2.0g)、グリチルレチン酸(0.3g)、グリセリン(40.0g) |
効果・効能 | ひび、あかぎれ、しもやけ |
用法・用量 | 1日数回 適量 |
薬・サプリメント・食品のタイプ | 軟膏・クリーム |
妊娠中・授乳中の使用 | 使用可能 |
使用が可能な年齢 | 記載なし |
スーッとする成分の有無 | 無 |
傷口に染みないタイプ | ○ |
薬が口に入っても問題ないタイプ | ○ |


この商品の最安値はこちら! Yahoo!ショッピングで見る 708円(税込) +送料別
楽天カード利用でポイント5倍 楽天で見る 715円(税込) 送料要確認
スマイルSALE開催中 Amazonで見る 800円(税込) 送料要確認
こんな方に
天然由来成分を使用されたい方に
睡眠前の集中ケアをされたい方に
天然由来成分で肌をいたわる
傷をいやす効果だけでなく抗菌・抗炎症作用もあるアロエの成分を含んだ軟膏です。ワセリンや、天然の油性成分であるオリーブ油、ラノリンも添加物として配合され肌をしっかりと保護します。使用感が重めなため、睡眠前の集中ケアにおすすめです。
分類 | 第3類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | アロエ末(0.5g)、アロエ葉末(2g) |
効果・効能 | ひび、あかぎれ、切りきず、しもやけ、やけど、ぢ、打身 |
用法・用量 | 適量を塗布 |
薬・サプリメント・食品のタイプ | 軟膏 |
妊娠中・授乳中の使用 | 使用可能 |
使用が可能な年齢 | 記載なし |
スーッとする成分の有無 | 無 |
傷口に染みないタイプ | ○ |
薬が口に入っても問題ないタイプ | ○ |


東京エリアの方は取扱い店あり 近隣の取り扱い店舗を探す 668.0円(税込)/1個あたり668.0円(税込)
この商品の最安値はこちら! Yahoo!ショッピングで見る 464円(税込) +送料別
楽天カード利用でポイント5倍 楽天で見る 505円(税込) 送料要確認
スマイルSALE開催中 Amazonで見る 510円(税込) 送料要確認
こんな方に
さかむけの傷が広がってしまった方に
悪化させる前に早めの処置をしたい方に
殺菌成分で傷口の細菌感染を防ぐ
殺菌作用のあるクロルヘキシジングルコン酸塩を配合した外傷治療薬です。さかむけによる傷が悪化する前に使用することで腫れや膿の発生を抑えることができます。ただし症状が進行した場合は効果不十分であり、また成分にアレルギーがある場合も使用できません。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 1g中にクロルヘキシジングルコン酸塩液(20%)を 10mg含有します。 |
効果・効能 | にきび、吹き出物、はたけ、やけど(かるいもの)、ひび、しもやけ、あかぎれ、きず、水虫(じゅくじゅくしていないもの)、たむし、いんきん、しらくも |
用法・用量 | 適量を塗布 |
薬・サプリメント・食品のタイプ | 軟膏 |
妊娠中・授乳中の使用 | 使用可能 |
使用が可能な年齢 | 年齢制限なし |
スーッとする成分の有無 | 無 |
傷口に染みないタイプ | ○ |
薬が口に入っても問題ないタイプ | × |
【比較一覧】この記事で紹介している市販薬
皮膚用治療薬の売れ筋ランキングもチェック!
なお、ご参考までに、皮膚用治療薬のAmazon、Yahoo!ショッピング、楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
市販薬を使用するときの注意点について
使用するときのポイント・注意点はあるの?

小さな子どもに塗り薬を使用する際は、塗布した手指を舐めて薬剤を口の中に入れないように、手全体をミトンで覆うと良いでしょう。特にオロナインH軟膏に含まれるクロルヘキシジングルコン酸塩液は口腔粘膜に付くとアレルギー症状を起こす場合があるため注意が必要です。
また、舐める心配がない場合でも、保湿剤は塗布後に一定時間、綿や麻製の通気性の良い手袋で手指を覆うことで保湿効果が高まります。
塗り薬を塗布する際は、さかむけがめくれ上がって悪化しないように、指の根本から指先の方向に向けて塗るようにしましょう。就寝前の使用が効果的です。
こんなときは病院へ

さかむけは悪化すると、傷口から細菌感染を引き起こし、膿がたまって「ひょう疽(化膿性爪周囲炎)」の原因になります。治療は抗生物質を内服するほか、皮膚の切開や爪の切除といった医療的処置が必要になることもあります。
市販薬を5~6日使用して改善されない場合は、早めに皮膚科を受診することが大切です。
炎症による腫れや痛みが強くなった場合や、傷口が化膿してきた場合も、市販薬の使用をいったん中止して、できるだけ早く皮膚科を受診して適切な処置を受けるようにしましょう。
『子どものさかむけ』に関するQ&A

ここからは、子どものさかむけに関する疑問をQ&A方式で解説します。

最近ではコロナウイルスの感染予防で、子どもでも消毒用エタノールや殺菌剤入りのハンドソープを使用する頻度が増えています。肌が乾燥する原因になるので、使用後はハンドクリームで保湿してあげましょう。


悪化して膿がたまると皮膚の切開や爪の切除が必要になる場合もあるため、病院へ早めに受診されるほうがよいです。


しかしそのまま放置しても、さかむけがさらにめくれあがって出血や痛みが出てしまうため、清潔なハサミや爪切りでさかむけを根本から切除したあとに、薬を塗るようにしてください。

まとめ

バリア機能が大人より弱い子どもの肌は、さかむけの肌トラブルも起こりやすいです。
肌荒れを改善する塗り薬には様々なものがありますが、中には年齢制限があって子どもには使用できない薬や、香料や着色料などの添加物の観点から乳幼児には使用しにくい薬もあります。
この記事では子どもでも使用できるさかむけ対策のお薬をご紹介しましたので、参考にしてみてください。
※掲載内容は執筆時点での情報です。
-
藤原 智沙恵 薬剤師
執筆・監修者研修認定薬剤師。メーカーでスキンケア製品や衛生用品の研究開発職に従事し、商品開発から皮膚評価試験の確立、特許出願まで幅広く携わる。 その後4年間、薬局薬剤師として勤務し、現在はライターとして医療・健康・美...